
毎年、冬に行われている青い池のライトアップの記事を掲載しております
2019-2020年は
- 期間:
- 2019年11月1日(金)〜2020年4月30日(木)まで
- ライトアップ時間:
- 11月1日(金)~12月31日(火)
PM17:00~PM21:00 - 1月1日(水)~2月29日(土)
PM17:30~PM21:00 - 3月1日(日)~3月31日(火)
PM18:00~PM21:00 - 4月1日(水)~4月30日(木)
PM18:30~PM21:00 - ※悪天候時に中止の場合あり
- 駐車場:
- 旧駐車場に乗用車約100台。
2018年10月12日にオープンした新駐車に乗用車270台・大型車17台が駐車できます。 - 入場料・駐車場料:
- 無料
- あると便利なもの:
- 駐車場から青い池まで約50メートルほど歩きます。道のりは青いライトの外灯があるのでたどれるのですが、足元が真っ暗で雪で荒れているため懐中電灯があると便利です
- おすすめの服装:
- 11月、12月と言えど山間の場所にあるためとても寒いです。ヒートテックのようなインナーはもちろんダウンジャケットのような真冬の服装で訪れることをオススメします。ぼくは1時間いじょう長居してしまうことがほとんどなので、雪祭りに行くような格好で行っています。
1月になるとマイナス10℃を下回る日がほとんどです。そういった日はスキーやスノーボードをされるような格好で行かれることをオススメします。
ぼくは写真を撮っていると1時間以上いることが多いので、以下のような格好でいくことが多いです。
- 参考:
- 美瑛町役場ホームページ〜青い池ライトアップ開催のお知らせ〜
- 場所:
- 北海道上川郡美瑛町白金
Google マップのリンクはこちら
トイレについて
2019年に青い池と駐車場の中間にトイレが建てられました。
24時間いつでも使えるトイレですので、ライトアップが終わってからも使うことができます。
ほかにも青い池から美瑛町の市街地にむかって2㎞ほどはクルマを走られると右手側にビルケの森という施設があります
ここの公衆トイレが開催中に解放されています
写真をご覧いただいたらおわかりのとおり中は照明がしっかりされており衛生的なのですが
外観が暗いためお見逃しにはご注意ください
青い池ライトアップ・バスツアーもあります
青い池に行くには基本的にクルマで行かれるのをオススメします
もしクルマをお持ちでないかたや冬道の運転に自信がない方は
美瑛駅から青い池に行くバスもあるのですが、美瑛駅発16:06のバスに乗って青い池発18:19のバスしかありません
しかも時間的に青い池しか行けません
せっかくなら白ひげの滝のライトアップも見に行きたいじゃないですか!!
そんな方のために美瑛観光協会から見学バスツアーが開催されます
- 運行日:
- 2019年12月1日(日)〜2019年3月22日(日)(12月30日〜1月10日運休)
美遊バスの日程は2019年1月28日までの前半と2019年2月1日からの後半にわかれています。
また期間中の金・土・日・月曜日と祝日の運行になります。
※2019年12月23日〜12月25日・2020年年2月10日~2月14日の間は毎日運行となっております。
バスの予約をすることができます。詳しい日時などは下記の美瑛町ホームページをご確認ください。
2020年1月26日まではこちら→美遊バス1月26日までの詳細・予約申し込みページ
2020年2月1日からはこちら→美遊バス2月1日〜3月の詳細・予約申し込みページ
- 発着地:
- 四季の情報館(JR美瑛駅横)
- 時間:
- 四季の情報館【12月・1月】
16:30発〜18:40着予定
【2月・3月】16:50発〜19:05着予定 - 定員:
- 20名
- 料金:
- 大人(12歳以上)2,700円/子供(小学生)1,000円/5歳以下は無料
- 申し込み・問い合わせ先:
- 美瑛町観光協会 TEL:0166ー92ー4378
- 参考:
- 美瑛町観光協会〜青い池・白ひげの滝ライトアップツアー〜お知らせページ
このツアーなら青い池と白ひげのライトアップを一度に楽しめるのでオススメです!!
【2018年〜2019年】の青い池ライトアップの特徴
今年のライトアップから池側の遊歩道全域でライトアップを見ることが出来るようになりました。(昨年までは外側の通路を歩いて遊歩道の真ん中ま行っていたので見れる範囲が制限されていました。)
またシーンの中で全体的に薄暗い場面があります。
その場面では青い池と星空をキレイに写すことができます。
美瑛の星空はとてもキレイなのでぜひ晴れている夜は空も見上げてみてください
空を照らすライトもございます!!
このライトのおかげで降ってくる雪を照らすことができて、とても神秘的なシーンを演出してくれます。
あえて大雪の日に行くのもオススメです!!(*^o^*)
※写真はタップorクリックしていただけると大きく表示されます