いぜんにゴールドジムのパワーグリップを購入してレビューをしました。

使っているのといないのとでは、えらい違いがあったのでトレーニングをするときにはなくてはならない存在になっていします。

それで似た用途として、よく比較・紹介されているリストストラップもどんな感じなんだろう??と興味が出てしまい購入してみました。

どちらも同じ握力補助を目的としているトレーニングギアなので、「どちらか持っていればいいでしょ??」

と思っていたのですが…間違いでした。

実際に使ってみてキチンと使い分けができるので、パワーグリップと比較しながらリストストラップの魅力をご紹介します。

リストストラップとは?何の目的に使うの??

ゴールドジムのリストストラップ

冒頭でもお伝えしたようにリストストラップダンベルやバーベルのバーと手首に巻きつけて握力を補助することで、トレーニング中に握力がなくなって回数をこなせなくなるのを防ぐためのトレーニングギアです。

またリストストラップがないトレーニング中の意識が前腕にいってしまいがちですが、リストストラップを使うことでバーを力強く握りる必要がなくなるので、トレーニングの効かせたい部位にしっかりと意識を集中することができます。

似たような名前でリストラップというトレーニングギアもありますが、こちらは手首を保護することを目的としたアイテムですので購入する際は間違えないように気を付けてください。

リストストラップとパワーグリップとの使い分け

ゴールドジムのパワーグリップ
ゴールドジムのパワーグリップ
用途はほぼ同じ

パワーグリップと同じようにリストストラップも握力補助を目的としたトレーニングギアです。

結論を先にお伝えするとプッシュ系の種目はパワーグリップよりも安定感のあるリストストラップで行い、プル系の種目はパワーグリップでも十分に握力を補助してくれるのでパワーグリップを使うと言った感じで使い分けるようにしています。

人によっては、胸のトレーニング(プッシュ系)と背中のトレーニング(プル系)を同じ日にする方がいると思います。

ぼくもそういう日があるのですが、面倒くさくても胸のトレーニングではリストストラップ、背中ではパワーグリップを使うようにしています。

理由はデメリットの項目で後述しますが、リストストラップは巻き直すのに時間がかかるからです。

次の項目ではパワーグリップと比較したメリット・デメリットをご紹介します。

【メリット】リストストラップはトレーニングギアの中で1番ホールド力が高い

パワーグリップに比べてリストストラップを使うメリットはホールド力が高いことです。

ベロをバーに巻き付けて握り混むパワーグリップに対して、ストラップを巻き付けて、さらに絞り込むリストストラップのホールド力はかなり高いです。

とくにダンベルでのベンチプレスやショルダープレスといったプレス系の種目系では効果を実感することができます。

RM90%でウェイトの負荷を上げても手首がグラつかず安定するのは、とても安心感があります。

プル系の種目でも、もちろんガッチリ固定してくれるのでコレ1本あれば十分に思えるのですが、目をつむれないデメリットもあります。

【デメリット】リストストラップは巻くのに時間がかかる

リストストラップの形状をみてお察しかと思いますが、リストストラップは巻くのに時間がかかります。

はじめて使う方は巻くのでさえ苦労するでしょう。

ホールド力を高めるための絞り込む動作でも利き手と逆の手は難しいです。

バーを握る種目(マシンを含め)ならほとんどに使えますが、休憩毎に巻き直していると、とてもじゃないですが、1日で行いたいトレーニングを1時間でこなすのは難しくなります。

それに比べてパワーグリップは、バーに巻いてスグにトレーニングに移ることができます。

プル系の種目ではパワーグリップでも十分な握力補助があるので、時間の節約という意味でプル系はパワーグリップを使っています。

【デメリット2】ラバー系のバーや空転してしまうダンベルには向かない

巻きにくくて不向きなのが、ラットプルダウンで使われるバーなんかだとラバーっぽい素材が多いです。

リストストラップの巻き方でも説明しますが、ホールド力を高めるために絞る動作をします。

ラバーっぽい素材のバーだとストラップが悪い意味で滑りにくく絞る動作がしにくいです。

またジムやトレーニング施設によって変わると思いますが、ダンベルのバーが事故防止のため空転して永遠に回ってしまうものがあります。

その場合も絞る動作がしにくくホールドが弱いという場面があります。

そうなると、効果がやや減ってしまうので通っている施設のダンベルのバーがしっかりと固定されるものかチェックしておいてください。

固定されないダンベルの場合でも、握力を少し抜いても落ちることはないので、ホールド力に物足りなさを感じながらも、リストストラップを使っています。

しかしラバーっぽい素材のラットプルダウンでは時間がかかりすぎるため、あきらめてパワーグリップを使っています。

【画像で解説】リストストラップの巻き方は??巻くときは向きに注意!!

それでは実際にリストストラップを使っていきましょう。

巻き方じたいはカンタンなので、覚えてしまえば練習あるのみです。

まずは画像のようにストラップを手首の内側から親指側に向かって出るように手首に巻いて輪っかに通します

次にダンベルのバーにストラップの垂れている部分を巻き付けるのですが、手のひらの内側に向けて巻いていきます。

リストストラップの巻き方。
人差し指と中指を上手く使うと片手でも巻けるようになります
ポイント
バーに巻く際にストラップ同士が重ならないようにしましょう。
ストラップが重ならないように巻く

そのあと中指と薬指でバーに巻いたストラップを押さえつつ、手首をグッっと奥にやります。
(手のひらをバーから少し離れたりズラしたりする感じです)

リストストラップ

手のひらの下の部分でストラップとバーを押さえている状態になっているので、中指と薬指でバーの奥側を握ります。

そして手首をまっすぐにすると、ストラップがギュっと絞れます。

1回で締め付けが弱い場合は2回・3回と繰り返して絞って完成です。

リストストラップ巻き方
手が赤くなってるのでチョット絞りすぎたかもしれませんね(^0^;)

リストストラップ選ぶ際のポイントは洗えるものがベスト

ゴールドジムのリストストラップのパッドの部分
ゴールドジムのリストストラップはパッドのおかげで食い込みにくいです

リストストラップにも素材や長さ厚みと種類がたくさん売っています。

選んだ時には手に馴染みが良いと言われている革製のと迷ったのですが、トレーニングで使う物は清潔にできるものにしたかったので、洗えるコットン素材の製品にしました。

その中でメジャーだったのがゴールドジムのリストストラップです。

トレーニングウェアと一緒に洗濯機で洗えるので手軽です。

リストストラップの洗い方

洗う頻度は気になったら洗うようにしています。

目安としては表面のコットンの目が薄くなって、滑りやすくなってきたと感じたら洗うようにしています。

洗うときも気を使うことはとくになくて、洗濯ネットに入れてトレーニングウェアと一緒に洗濯機で洗って終了です。

洗い立てのストラップはコットンの目がビシッ!と復活するので気持ちいいですよ~

おわりに

リストストラップとパワーグリップのメリット・デメリットをお伝えしました。

どちらか一個あれば十分ではありますが、お金に余裕があれば使い分けてみるのもオススメです!!